住宅リフォーム・太陽光発電・蓄電池の
株式会社シマジュー

中古住宅ドクター株式会社シマジュー 採用情報

リフォームのことなら 0120-905-435
無料調査・見積り依頼はこちら お問い合わせ

MENU

シマジューブログ

トタン外壁のメンテナンスについて解説しました(^▽^)/

外壁・屋根塗装・サイディング

現在ではちょっと懐かしい響きのする「トタン」、古くから様々な場所に使用されてきた建築資材で、屋根材や外壁材にも多く使われてきました。

見かけることは少なくなったものの、探せば現在でも多数の建物に使用されています。

さすがに古くなってしまい、その多くは塗装や減り替えなどのメンテナンスが必要な状態です。

今回のブログでは、古くなったトタン外壁の最適なメンテナンスについて解説していきたいと思います。

 

塗装?張り替え?古くなってしまったトタンの最適なメンテナンス方法を解説

 

目次

まず最初に「トタンとは」

トタンというと金属の鋼板ということは皆様、ご存知だと思います。そして、何となく「錆びやすい」というイメージをお持ちだと思います。

トタンは錆びにくくするために亜鉛でめっきされた鋼板で、実は普通の鋼板よりは錆びにくいものなのです。「錆びやすい」というイメージはメンテナンスを怠っている建物が多いからなのでしょう。同じめっき鋼板であるガルバリウムの先祖にあたるものと言えば、それなりに錆に強いことは分かってもらえると思います。1911年に国産されるようになり、現在まで100年以上に渡って用いられている建材ですから、さまざまなメリットがあるものなのです。

 

トタンのメリット・デメリット

・安くて軽い

・しっかりとメンテンナスを擦れば耐用年数も長い

トタンは一般的な鋼板(鉄の板)を薄く加工し、亜鉛でめっき処理したものです。下地の一般的な鋼板も、めっき成分も比較的安価なものです。

また、薄く加工されていますから、軽いという利点もあります。めっき成分の減少すると錆が進行しますから、めっき成分を減少させないようなメンテナンスが必要になります。

めっき成分の減少は水分に触れることよって起こりますから、塗装によって保護します。立地や環境にもよりますが、こまめにしっかりとメンテナンスすれば15~20年の耐用年数があるとも言われています。

「錆びやすい」と感じてしまうのは何か問題が起こらないうちはついついメンテナンスを忘れてしまうからです。

 

デメリット

・加工跡から傷や錆が広がりやすい

・夏、暑い

外壁や屋根にトタンを設置する際、切削や加工が必要になります。切断面はめっき層もなく鋼板が剥き出しですから、どうしてもそこから錆びやすくなります。

また、屋根材や外壁材用に加工されたカラー鋼板などは外気に触れる表側の部分には塗装を複数回施してありますが、裏側は1回塗りというものも珍しくありません。内部に結露が生じる場合、裏側から錆びてきていたなんてこともありえます。

鋼板は非常に熱伝導率が高い資材で、太陽光を浴びるとすぐに温度が上がります。夏になると表面温度が80℃前後にも達し、これが直に伝わってくるから暑いのです。

最近は便利な時代になりました。トタン外壁やトタン屋根を塗装する際に遮熱塗料を使えば、表面温度で約20℃低下させ、室温では最大で4℃近く低下させます。屋根葺き替えや屋根カバー工法を行う場合は遮熱機能を持った防水紙を使うことで暑さ対策をすることも可能です。

 

トタン外壁の建物の現状

建てられてから数十年が経過した建物多数、傷み次第では塗装ではなく張り替えを

1970年代中頃から1990年頃にかけてトタン外壁が爆発的に普及した時がありました。

その時期はちょうどプリント鋼板(カラー鋼板)が出回りはじめた時期で、デザイン性も高く、トタンに見えないことが受けたようです。当時の外壁の主流であったモルタルに比べれば、工期も短く、お値段もお安めでした。また、モルタルのようにクラックが入らないということも支持された理由のひとつのようです。

1990年頃に建てられた建物であっても、すでに30年以上が経過しております。環境や立地にもよりますが、一般的にトタンの寿命は15~20年程度だといわれています。現在、トタンの外壁や屋根が健全であっても、おそらく塗り替えは今回で最後になるでしょう。

今後のことを考えた場合、外壁は張替え、屋根は屋根カバーか屋根葺き替えを選択した方が後々、コストがかからないのかも知れません。

 

あなたのお家のトタン外壁、トタン屋根こんな状態になっていませんか

 

・傷が付いている、変形している

トタンの鋼板の厚さにもよるのですが、基本的には薄いので、飛来物などがあると変形したり、傷ついてしまいます。傷つくと、そこから錆が発生しますので、定期的に点検するほか、強風後も点検してあげましょう。

・錆が出ている

トタンは亜鉛めっきの力である程度、錆を防止してくれますが、万能ではありません。亜鉛めっきは錆を防止した分だけ、消費されます。消費された亜鉛めっきは勝手に回復はしませんし、補充もできません。サビが出てきたら、拡がらないうちに保護してあげなければなりません。錆を落として塗装してあげる必要があります。

・穴が空いている

張替えの時期に来ています。穴が開いているのが一部であるならば、部分的に交換することも可能です。交換や張替えをするのであれば、ほぼ同額でありながら、トタンよりも錆に強いガルバリウム鋼板をお薦めします。

 

トタン外壁やトタン屋根のメンテナンス方法

外壁塗装・屋根塗装

トタン外壁や屋根が比較的健全な状態であるときに行うメンテナンスです。

錆が出てからでなく、その前に塗ることでトタンを長持ちさせてくれます。

少々、表面に錆が出ていても問題ありませんが、「穴が開いている」、「錆で端が崩れている」場合は塗装が不可能です。

外壁も、屋根も、いずれも鋼板は薄いので、表面的な錆にしか見えなくても、貫通していることが少なくありません。

その場合、塗装してもすぐに穴が拡がり、雨漏りに繋がりますので、外壁は張り替え、屋根は屋根カバー工法か屋根葺き替えをお薦めします。

トタン外壁やトタン屋根を長持ちさせるには錆が出始めてきたから塗装するのではなく、その前に塗り替えしてしまうのが理想です。どんな場合でも、下塗りには錆止め塗料を必ず使います。

 

外壁の張り替え

錆びにより穴が空いてしまっている、変形してしまっている際に行うメンテナンスになります。

錆びて劣化した既存のトタンを剥がし、真新しい外壁材に張り替える方法です。

 

お家の重さは耐震性に大きく影響します。

お家を支える柱や耐力壁はお家の重さに合わせて設計されています。外壁の重さが約5倍になった場合のことなど、想定して設計していることなどまずありません。外壁の面積が100㎡とした場合、1.4tも増加することになります。乗用車1台分増えた重さ、窯業系サイディングを薦めてきた業者はどうやって補償するのでしょうか。

 

外壁カバー工法はほぼ不可能

トタンをはじめ、傷んだ金属外壁に外壁カバー工法をするのはほぼ不可能です。前述の通り、外壁の重量の関係でこれまでトタン外壁だった場合は金属の外壁材しか選べません。

金属にはその金属が健全であっても、雨水によって流されてきた錆、風で飛んできた錆が付着すると急速に錆が広がっていく「もらい錆」という現象があります。

ケレンでいくら錆を落としても、どこに残っているリスクはあり、それが外壁に付着したら、急速に錆が広がっていく可能性もあるのです。

 「トタン屋根は屋根カバー工法できるのに何故、外壁はできないの」とお思いの方もいるでしょう。トタン屋根は新しい金属屋根材を被せる前に、屋根全体を防水紙で覆ってしまいます。したがって、これまでの屋根からのもらい錆のリスクは最小限になります。

また、ガルバニック腐食の問題もあります。ガルバニック腐食とは違う金属と金属同士が接触した場合に起こる現象で、ここに水分などがあると電気の流れが生じることがあります。この現象をうまく利用しているのが電池です。電気の流れが生じると金属のイオンのバランスが崩れ、腐食していきます。金属の腐食イコール錆ですから、こちらも避けなければなりません。

金属系サイディングにはガルバリウムの他、アルミやステンレスもありますが、これらが他の金属と接触した場合、どのような変化が起こるかは予想ができるのですが、実際の建物で長期観測したデータはないのです。現実的にはこういったことが起こらないよう、めっきや塗装がされているわけですが、接触しないのが一番であることは間違いありません。建物に使われる釘やビスなどはガルバニック腐食が起こらないようラスパート処理(めっき処理)などがされています。

いずれにせよ、トタン外壁は外壁カバー工法ではなく、外壁の張り替えを選ばなくてはなりません。

 

トタンの種類

馴染みのある波板からさまざまな模様がプリントされたトタンに見えない
プリント鋼板までさまざまなものがあります

 

トタンというと薄い金属製の波板が思い出されますが、実は歴史が長いだけにさまざまなものが存在します。

また、現在でも生産されており、様々な模様が焼付け塗装されたプリント鋼板やエンボス加工されたものは高級感が漂うほどです。従来のトタンのイメージを覆すものも多数存在します。

 

・プリント鋼板(カラー鋼板)

亜鉛めっきの上に模様を印刷し、その上からクリア塗装したもの。単色のものから、木目やクロス調などさまざまな模様があり、一時期、戸建て住宅の外壁に盛んに用いられた。印刷技術と塗装技術の革新によって従来のトタンのイメージを覆した製品でもある。

私事で恐縮だが、リフォーム前の実家の外壁は木目のプリント鋼板だった。塗装技術の躍進によって耐用年数も長くなった。意匠性を高めるためにエンボス加工し、凸凹を設けたものもある。

 

・トタン板

コイル状のトタンを現場に持ち込み、加工し、屋根材として葺いたもの。瓦棒と呼ばれる屋根で、重量が軽く、耐震性も高い。錆を防ぐために結構な頻度で屋根塗装が必要である。

屋根は建物で最も過酷な環境にさらされるところなので、数十年後には屋根カバー工法や屋根葺き替えが必要となる。

 

・トタン大波(波板一号)

何故か見かけることが少ない大きい波型のトタン板。小波のものと区別するために波板1号と呼ばれることもある。

1波の大きさが76.2mmで波の高さが18mmのもの。トタン波板の鋼板の厚さはさまざまなものがあるが、いずれも薄く、強度が不足しているため、曲がりや凹みを避けるためにアーチ(波型)が取り入れられている。

 

・トタン小波(波板二号)

よく見かけるトタン波板と言えば、こちらの小さい波型のトタン小波で波板2号と呼ばれることもある。

1波の大きさが31.8mmで波の高さが9mmのもの。トタン大波よりも面積あたりの波の数が多く、その間隔も狭いため、こちらの方が強度が高く、その分、トタン波板の鋼板の厚さを薄くできる。外壁の他、屋根などにも用いられる。

 

番外編 ガルバリウム鋼板製のトタン小波(波板2号)

幅や高さ、1波の大きさや高さや形状、間隔は全く変わらないものの、実はトタンではなく、ガルバリウム鋼板が使われているというもの。

アルミニウム・亜鉛合金めっき鋼板であるガルバリウム鋼板は錆に強く、トタンの3倍の耐久性があると言われている。トタンよりもほんの少し軽いだけで、見た目で判断することはほぼ不可能。しかも、値段もほぼ同じ。

 

まとめ

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

株式会社シマジューでは屋根・外壁塗装の他、不動産についてのご相談も承っておりますので、気軽に下記の電話番号・LINE @のほうにお問い合わせください!

0120-905-435

他店との相見積もり大歓迎! お家のことでお悩みの方はお気軽にご相談ください!

お家のお悩みやご相談、工事のお見積もりは無料で承っております。お気軽にお問い合わせください。
LINEからも簡単にお問い合わせをいただくことができます。

リフォームのことなら 0120-905-435

営業時間 / 平日9:00~18:00 定休日 / 年中無休

お家のお悩み丁寧にお答え致します
お問い合わせフォーム
LINEでお問い合わせ