住宅リフォーム・太陽光発電・蓄電池の
株式会社シマジュー

中古住宅ドクター株式会社シマジュー 採用情報

リフォームのことなら 0120-905-435
無料調査・見積り依頼はこちら お問い合わせ

MENU

シマジューブログ

「あなたは知っている?」太陽光パネルの寿命は?!プロが解説します。

太陽光・蓄電池・オール電化

今回は、太陽光パネルの寿命について説明していきたいと思います。

もし、太陽光パネルを始めるとするならその場合太陽光パネル選びは発電力を左右する重要なポイントとなってきます。

ですが、発電力量だけにこだわりソーラーパネルを選んでしまうと予算オーバーしまう可能性もございますし寿命が短くなってしまい長期間の使用が困難となってきますので気を付けるようにしましょう。

それを避ける為にも、太陽光発電の設置を先に考えるのではなく選んだパネルの寿命や劣化率がどのくらいなのか、太陽光発電の用途や目的にあっているのかを必ず確認するようにしましょう。

 

目次

ソーラーパネルの寿命について

法的耐用年数

一般的に、ソーラーパネルというのは法定耐用年数でいうと17年と定められております。

しかし、この17年という法定耐用年数というのは、「会社設備とした場合に減価償却を17年で計算してください」という基準の年数となっております。

算出は、17年とされていますがその理由としては主に、金属でできた電気設備であることにより実際のソーラーパネルの寿命とは全く関係のない計算によって算出されているのです。

なので、先程17年が定めとは言いましたが17年しか使えないというわけではないので覚えておく事が大切です。

期待寿命

こちらは耐用年数ではなく、実際のソーラーパネルの寿命はメーカーが算出している期待寿命を参考としており、パネルメーカーのデータによりますと期待寿命が20~30年間と言われております。

パネルの寿命が、パワーコンディショナーなどの太陽光発電設備と違い長いのは、可動する部分がないことが挙げられています。

 

 

種類によって経年劣化率が違う

 

パネルが経年劣化する理由としては、パネル自体が破損・故障する事以外だけではなく他にもいくつかありますので紹介させていただきます。

先程、紹介した破損・故障以外としてはパネルの汚染や自然災害によるパネルの破損などが挙げられており太陽光発電というのは屋根や野外に設置されるものなので、その為外的要因による経年劣化はどうしても避けられないのです。

もちろん、定期内なメンテナンスをし大切に使用する事で30年以上発電を続けられる事が出来ます。もちろん、種類によって経年劣化率も変わってきますので紹介していきます。

多結晶シリコン

多結晶シリコンは、低コストで導入しやすくとても人気がある多結晶シリコンとなっていますが、ただし、5年間で2.3~2.8%劣化してしまい、その劣化による発電量の低下は97.7~97.2%というデータがあります。

単結晶シリコン

単結晶シリコンは、太陽電池に使われている材料のなかでも比較的発電効率が良いソーラーパネルとして評価されていますが、先程紹介した多結晶シリコンに比べると導入コストが少し高くなってしまいます。

また、発電効果を考えて長い目でみた場合、多結晶シリコンより単結晶シリコンの方がいいと思いがちですがそんな事はなく逆に劣化速度は単結晶シリコンの方が早く、5年で3.2〜3.9%の劣化が進み96.8〜96.1%程発電効率が低下してしまうのです。

アモルフォス

アモルフォスの太陽電池は、多結晶シリコンや単結晶シリコンとは違い、規則性を持たない素材で作られていますので発電効率は他の材料に比べて劣ってしまうのですがただ、本体の厚さを薄くする事や低コストに関しては優れているのです。

しかし、デメリットとして5年で5.7%劣化してしまう為他のパネルの種類と比較してみると長寿命ではありません。

また、発電効果も低い傾向にありますので短期間かつ使い捨てに近い利用を考えるのか、他の材料から選ぶかなのですがまずは、他の材料から選ぶ事をおすすめします。

ヘテロ接合

このヘテロ接合の太陽光電池といえば知っている方もいるかもしれませんがパナソニックのHIT太陽電池がすごく有名です。

このヘテロ接合の太陽電池の特徴としては、発電効率が結晶シリコンよりも良く、劣化速度も5年で2%程度と低劣化高発電効率のソーラーパネルですので省資源で作る事が出来る点で優れています。

ただ、こちらのヘテロ接合は、製造コストが高い為もしコストを重視してどうしても初期費用を抑えたいと考えてる方にはかなり不向きとなっております。

CIS

こちらのCIS太陽電池は、ソーラーフロンティアの次世代ソーラーパネルの部品として今とても人気のものとなっております。

出荷状態から最初の1~2年は太陽光を浴びると出力係数が上がるので、導入から2年程度は他の太陽電池と比べましても発電効率の伸びが良い事がCISの最大の特徴となっております。

先程紹介したものよりも劣化率も5年で1.5%と群を抜いて低いのですが、まだわからない事もあり10年・15年という長期のシミュレーション結果とデータがないので実際の経年劣化率はまだないので検証段階となっております。

 

長持ちさせるには

定期的なメンテナンス

ソーラーパネルを長い間使いたいというのはすごく当たり前のことであり、皆さんそう思っていると思います。

パネル自体の経年劣化による発電効率は避けられない事ですが、ただ外的要因による経年劣化というのは定期的にメンテナンスを行う事で避けられますので出来るだけメンテナンスを行い予防するようにしましょう。

・定期点検としては4年に一度がおすすめ
・定期点検の料金としては、1回につき1~2万程

メーカーによっては、無償でメンテナンスをしてくれる業者もあります。

また、メンテナンス料金が掛かってくると自分自身でメンテナンスを行うという方もいらっしゃいますがそれは出来るだけ避けてください。

その理由としては、自身で行うとかえってパネルを破損させてしまう可能性がありますので出来る限り業者さんにいらいするようにしましょう。

早期発見には毎日モニターチェック

不具合があったりすると怖いという事で自身で屋根にのぼったりする方もいらっしゃると思うのですがそれはとても危険な行為ですのでやめましょう。

それを避ける為にも住宅用・産業用ともに、毎日の発電量をモニターでしっかりチェックする事によりコストもかからずに安全に不具合を発見することができます。

 

まとめ

 

ソーラーパネルというのは、安いだけでは判断してはいけません。

そうしてしまうと、発電効率が低下してしまい収入に繋がらなかったり、コストも高くなってしまうので慎重に考えるようにし必ず設置場所や予算によってパネルを選ぶようにしましょう。

また、長く使う為にも寿命や特徴を理解した上で大切に使っていく事がコツとなっております。

他店との相見積もり大歓迎! お家のことでお悩みの方はお気軽にご相談ください!

お家のお悩みやご相談、工事のお見積もりは無料で承っております。お気軽にお問い合わせください。
LINEからも簡単にお問い合わせをいただくことができます。

リフォームのことなら 0120-905-435

営業時間 / 平日9:00~18:00 定休日 / 年中無休

お家のお悩み丁寧にお答え致します
お問い合わせフォーム
LINEでお問い合わせ