住宅リフォーム・太陽光発電・蓄電池の
株式会社シマジュー

中古住宅ドクター株式会社シマジュー 採用情報

リフォームのことなら 0120-905-435
無料調査・見積り依頼はこちら お問い合わせ

MENU

シマジューブログ

外壁のサイディングについて解説しました(^▽^)/

外壁・屋根塗装・サイディング

今回は外壁のサイディングについて説明していきたいと思います。

建築関係の仕事をしていたり、DIYが好きな人であればサイディングと聞けば外壁材とすぐに思い浮かぶかもしれませんが、分からない人の方が多いと思います。

そこで今回はサイディングとは何か?その種類と特徴についてご紹介します。

 

サイディングとは、建物外壁に貼る仕上げ材のこと

サイディングとは建物の外壁に使用する外壁材の一種です。一般的にセメント製や金属製のものを指していることが多いです。

そもそも外壁の施工方法には「湿式(しっしき)」と「乾式(かんしき)」の二種類があり「湿式」には塗り壁・タイル張りがあり、「乾式」にはサイディングがあります。一定サイズの板を外壁に貼り付けていく方法で、工場で予め成型された板(=「サイディングボード」と呼ばれる)を壁に貼っていくことで外壁が完成します。

壁の広さに合わせて「サイディングボード」をカットし、それぞれのつなぎ目をしっかりと埋めます。そうすることで、板の貼り合わせであっても雨漏りや剥がれを防止することができます。

壁の広さに合わせて「サイディングボード」をカットし、それぞれのつなぎ目をしっかりと埋めることで、板の貼り合わせであっても雨漏りや剥がれを防止することができます。

 

「塗り壁は表面を塗るもの」「サイディングは板(パネル)をペタペタ貼り合わせていくもの」と覚えると簡単です。

 

目次

サイディングの特徴

サイディングの特徴としては、何よりも工事価格が安く済むことが挙げられます。最近の一般住宅で普及している大きな要因も、その工事価格です。サイディングを採用している住宅は全体の7割〜8割にも及びます。

 

また、工事価格が安くなるだけではなく

・耐水性に優れている

・耐天候性に優れている

・種類・デザインが豊富

・工場生産なので品質が安定している

などの特徴もサイディングが普及した理由になっています。

一昔前まで主流となっていたモルタル壁(塗り壁)は職人さんが一つ一つ手作業で仕上げていくので時間がかかってしまったり、経年劣化に伴い表面がヒビ割れするリスクもあります。小学校の時、校舎の外壁にあったような外壁の大きなひび割れも、塗壁の経年劣化が原因です。

しかし、サイディングの場合は板を貼り合わせて施工するので施工時間が短縮でき、塗り壁に比べて特殊な技術が必要ないので工事費用も比較的安くすみます。さらに、耐水性、耐天候性などを考慮して作られており、塗り壁に比べて経年劣化しにくくなっています。

 

サイディングの耐用年数・メンテナンス

経年劣化しにくいといっても、「一生ものの壁」というわけではありません。

 

窯業(ようぎょう)系と呼ばれる一般的なサイディングは、セメント質と繊維質により形成されています。そのため、サイディングの元となる材料には吸水性があり、防水性の機能を保たせるには表面の塗装が重要になります。

 

表面の塗膜(塗装の膜)が劣化してしまうと、雨を吸収して劣化してしまい、その状態を放置してしまうと、建物自体の構造にまで大きな影響を与えてしまう可能性もあります。

 

この塗膜の耐用年数は一般的に7年〜8年と言われており、サイディングが劣化してくると

・つなぎ目の埋めるシーリングが剥がれる

・サイディングボードが反る

・サイディングボード自体が剥がれる

・チョーキング(触った時に白い粉がつく)

などの症状が現れます。このチョーキングが現れたら表面の塗装が剥がれているサインです。この状態では防水効果が薄くなっているので、再塗装などの修繕が必要になってきます。

また、窯業系サイディングは蓄熱しやすい性質があるので表面の耐熱処理も重要です。室内を快適な空間に保つためには、外壁のメンテナンスを定期的に行いましょう。

 

サインディング外壁材の寿命とメンテナンス周期を種類ごとに比較

サイディング外壁材は、大きく分けると4つの種類があります。

各サイディング材は寿命及びメンテナンスの周期は以下の表を参考にしてみてください。

以下からは、4種類の主なサイディング材の違いやメンテナンス方法について、具体的にチェックしてみましょう。メンテナンスの頻度や、上述した普及率などのバランスを考慮すると、新しい外壁材には「窯業系」か「金属系」を検討するのが無難と言えます。

これからサイディングの素材を選択する際などに、参考にしてみてください。

質感はもちろん、性能・デザイン・普及率などもそれぞれ異なるため、総合的に判断して選ぶことが肝心です。

【窯業系】サイディング外壁の特徴・メンテナンス方法

 

【窯業系】サイディング外壁の特徴

現在、日本の住宅で約70%もの普及率を占める外壁材と言われているのが、「窯業系(ようぎょうけい)」サイディングです。
主な原料はセメントや繊維質で、素材を練って板状に固める方法で製造されています。

窯業系サイディングはデザイン性が高く、レンガ調・タイル調・石積調など、様々な質感を表現できるのが大きな魅力になっています。
熱を吸収しやすいというデメリットはあるものの、防火性には優れており、価格が安いことなどもメリットとして挙げられます。

【窯業系】サイディング壁紙のメンテナンス方法・耐用年数

窯業系のサイディング外壁材の寿命は、20〜40年程度です。

ただし7~15年(できれば10年に一度)くらいのサイクルで、塗装やコーキング補修といったメンテナンスを行う必要があります。

またご自身でも、表面に付いたホコリ・油を落とすため、年に1〜2回(海浜地帯・工業地帯などの場合は、年に3〜4回)の頻度で「水洗い」を行うのがおすすめです。
強く磨いてしまうと、表面の塗膜まで剥がれてしまうため、注意しましょう。
使い方を誤ると「サイディングボードに傷を付けてしまう」などのトラブルの原因となってしまうこともあるので、高圧洗浄をしたい場合は、プロの業者に任せた方がよいでしょう。

 

【金属系】サイディング外壁の特徴・メンテナンス方法

 

【金属系】サイディング外壁の特徴

窯業系に次いで普及率の高い「金属系」サイディングは、スチール・アルミニウム・ステンレス・ガルバリウムなどを原料としており、断熱材を用いた裏打ち材と組み合わせて加工されています。
そのため、断熱性や防音性に優れているという特徴があります。

価格はやや高めですが、耐水性が高く、窯業系と比べると施工後のメンテナンスに手間がかかりません。
また、窯業系などと比べて軽量になっており、モルタル壁などの上から重ね張りするリフォームが特に人気です。

【金属系】サイディング壁紙のメンテナンス方法・耐用年数

金属系サイディング材の寿命は、20〜40年程度です。

10〜15年に一度は、塗装やコーキングの補修が必要になってきます。
塗膜が大幅に劣化するケースはあまりないですが、サビ予防などを目的として塗装をする場合もあります。
また表面に傷が付いてしまった際などにも、サビの原因になりやすいため、定期的に補修を行いましょう。

普段のお手入れとしては2~3ヶ月に1回程度を目安に「水洗い」をし、表面の汚れを落とすことが望ましいですが、ガルバリウム鋼板などの外壁材を、ご自身で高圧洗浄することは控えた方がよいでしょう。
非常に薄い素材であるため、傷・凹みなどのトラブルが発生する可能性があります。

 

【木質系】サイディング外壁の特徴・メンテナンス方法

 

【木質系】サイディング外壁の特徴

「木質系」サイディングは、天然木に塗装が施されている物で、木の質感を活かした温もりのあるデザインが最大の魅力です。
ただ、天然木の特質上、防火性や防水性が低く、再塗装などのメンテナンスをこまめに行わなければなりません。

そのようなデメリットを考慮した上で、何よりもデザイン性を優先させたいという場合には適した素材だと言えますが、取り扱える業者が少なく、探すのが大変という欠点もあります。

【木質系】サイディング壁紙のメンテナンス方法・耐用年数

木質系は、耐用年数が約15〜40年と、他のサイディングと比べて劣化スピードがやや速い傾向があります。
採用したい場合には、こまめなメンテナンスが苦にならないかどうか考えましょう。

木という性質上、腐食を防ぐために3~10年ほどの頻度で、塗装を行うことが大切になってきます。
塗装の仕方としては、木目を活かせるクリア(クリヤー)塗料を用いるのが主流になっていて、劣化具合によってはコーキングの補修を行う場合もあります。
なお、ご自身で高圧洗浄することは避けましょう。

 

【樹脂系】サイディング外壁の特徴・メンテナンス方法

 

【樹脂系】サイディング外壁の特徴

「樹脂系」サイディングは、耐久性を重視する北米で考案された、樹脂製の外壁材です。
アメリカでは40%、カナダでは60%もの普及率を占めており、日本でも北海道や東北地方などの寒冷地域を中心に少しずつ取り入れられています。

塩害や冷害などに強く、他の素材に比べると非常に耐候性に優れています。
施工の際にコーキング材をほぼ使用しないため、他のサイディング材と比べると補修などのメンテナンスがほぼ不要なのも大きなメリットです。
また軽量なので、重ね張りリフォームにも適しています。

ただし、現状日本においてシェア率が1%と低いため、対応できる業者を探しにくいという難点があります。

【樹脂系】サイディング壁紙のメンテナンス方法・耐用年数

樹脂系サイディングの寿命は、20〜50年程度と比較的長く、メンテナンスも10~30年は不要とされており、工法の特性上、コーキングの補修工事は原則不要です。 素材自体に顔料(色)が練り込まれているため退色することがなく、基本的には再塗装のメンテナンスも不要です。
(ただし紫外線によって弾性が失われていく性質上、保護のための塗装を行うケースはあります。)

表面に軽いホコリが付着しても雨で洗い流されるため、お手入れが簡単な点も魅力です。
万一コケが発生した場合などにも、高圧洗浄機で洗えます。

 

まとめ

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

株式会社シマジューでは、外壁塗装なども承っておりますので気軽に下記の電話番号・LINE @のほうにお問い合わせください!

0120-905-435

 

他店との相見積もり大歓迎! お家のことでお悩みの方はお気軽にご相談ください!

お家のお悩みやご相談、工事のお見積もりは無料で承っております。お気軽にお問い合わせください。
LINEからも簡単にお問い合わせをいただくことができます。

リフォームのことなら 0120-905-435

営業時間 / 平日9:00~18:00 定休日 / 年中無休

お家のお悩み丁寧にお答え致します
お問い合わせフォーム
LINEでお問い合わせ