住宅リフォーム・太陽光発電・蓄電池の
株式会社シマジュー

中古住宅ドクター株式会社シマジュー 採用情報

リフォームのことなら 0120-905-435
無料調査・見積り依頼はこちら お問い合わせ

MENU

シマジューブログ

【家をすっきり!】玄関収納のポイント

家事ノウハウ

目次

どうしてますか? 色々な収納!!

玄関収納、キッチン収納、洗面所収納、クローゼット、押し入れ、物入(階段下など)など、様々な場所での収納スペースがありますが、皆さんは、どのようにしていますか?

我が家は、備付の収納がクローゼットとウォーキングクローゼット、階段下収納が各1つしかありません Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

子どもが一人、二人のうちはまだ良かったのですが、三人になり、大きくなるにつれて物も多くなり・・・💦

上手く収納をして、部屋を広く使いたいのですが・・・。

それに、下駄箱も少なくて、五人分の靴がギュウギュウです💦

そこで今回は、玄関収納についてです。

玄関収納とは?

そもそも玄関は、その家の顔とも言いますよね?

出来るだけスッキリとしたい。キレイにしておきたい場所でもあります。

基本的には、備付のシューズボックスでまかないたいもの。

壁はもちろん、床等に色々飾ったりしない方がスッキリします。玄関が狭い場合は、壁に貼付けるシューズラックを活用するのもありかと。

玄関収納での整理ポイントは?

  • 古くなったものやサイスが合わなくなった靴は、処分する。
  • めったに履かない靴は、箱があれば箱に入れて、別の場所で保管を。(出来るだけ、普段履いている靴のみにしたいです)
  • 普段からよく履いている靴は、取り出しやすい場所(手前)に。
  • 家族一人一人の専用スペースが取れると良い。
  • 奥側や上段には、オフシーズンの靴を収納するのがいい。
  • 扉の裏を有効活用。(カギや靴磨きグッズなど)
  • 傘は、必要最低限な数だけ置いておく。ほとんど使っていないような傘は、少しもったいない気がするが、処分するのもいいかと。(特に、古くなったビニール傘は思い切って処分。)
  • 小さいお子さんが外で使うオモチャは、専用のボックス等に定位置を決めて整理を。
  • 収納スペースが少なくても、ラック等を使うと、1足のスペースで2足収納が出来る。

靴の処分ポイントは?

  • 何年も履いていない靴。
  • 形はきれいですごくいいのだけど、履くとなぜかとても痛くなる靴。
  • 高かったけれど、気に入って買ったが、結局あまり履かない靴。
  • 子供たちの靴は、話をして、全然履いていないようだったら処分で。
  • 「絶対に履く!」と言う靴以外は、思い切って処分。「いつかは履くけど・・・?」ならダメ。
  • 普段から、古いモノ又は、要らないモノは捨てるようにすると良い。
  • かかとがすり減ったりしていて、直す予定のない靴なども思い切って処分。

玄関収納のアイデアは?

  • 市販のシューズストッカーを利用して棚に収納すれば、2倍のスペースが利用できる。
  • つっぱり棒にヒールを引っ掛けるようにすると、靴が重ねられます。(ヒールのある靴しか棒に引っ掛けられないのが、欠点ですが💦)
  • ホームセンターで売っているレンガと板で、簡易的な棚を作ってしまうのもいい。(これだと、空きスペースにきちんとはまるように作れます。家のスペースに合わせて作れるのがメリット。)
  • 収納する棚や傘立ても玄関のスペースを圧迫してしまうので、できるだけ細長く、スリムなものがオススメ。
  • 収納するのはその中に入るモノだけにするといい。
  • 玄関はスリムな収納グッズを。
  • スリムな収納だと、収納する量が限られてくるので、詰め込み過ぎや買いすぎを防げるのがメリット。
  • 小さなお子さんやお年寄りが靴を履くのに座れる、また、中に雑貨などを収納できるベンチ型のラックなどもオススメ。

まとめ

玄関の整理は、簡単なようでなかなか難しいですよね~

子どもの靴は、すぐに履けなくなってしまうし・・・。

自分の靴も、勿体なくてあんまり履かなくなったりと (;´・ω・)

ですが、ここは思い切ってやらないとダメなので、我が家もこれから玄関の整理をしたいと思います。

がんばろ! (”ω”)ノ

他店との相見積もり大歓迎! お家のことでお悩みの方はお気軽にご相談ください!

お家のお悩みやご相談、工事のお見積もりは無料で承っております。お気軽にお問い合わせください。
LINEからも簡単にお問い合わせをいただくことができます。

リフォームのことなら 0120-905-435

営業時間 / 平日9:00~18:00 定休日 / 年中無休

お家のお悩み丁寧にお答え致します
お問い合わせフォーム
LINEでお問い合わせ