住宅リフォーム・太陽光発電・蓄電池の
株式会社シマジュー

中古住宅ドクター株式会社シマジュー 採用情報

リフォームのことなら 0120-905-435
無料調査・見積り依頼はこちら お問い合わせ

MENU

シマジューブログ

屋根の雨漏りはコーキングで補修できるの?安価でできるコーキング方法!!

雨漏り・板金交換・カバー工法

こんにちは。

今回は「屋根のコーキング」について話していきます。

みなさんは雨漏りの経験はありますでしょうか?経験がない人も経験ある人も、もし雨漏りしたらどう言った対応しますでしょうか?

人によって業者に直してもらうか、もしくわ自分で直してみるか色んな選択肢があります。どちらにせよできるなら低コストで直すことが一番ベストだと思います。

そこで低コストでできるコーキングをご紹介します。

 

目次

コーキングとは?

コーキングとは、弾性に富んだ樹脂系の目地充填剤のこと。

サイディングボード、ALCパネルなどの外壁材は、工場で生産した建材を新築住宅工事現場まで搬入し、躯体壁面に貼り付ければ外壁ができるのが特徴です。

コンクリートやモルタルを躯体壁面に満遍なく塗ってゆく左官工事より、工法が容易で工期も短いことから、急速に普及したとみられています。ところが、これらの外壁材は非常に堅いので、隙間を設けずに貼りつけてゆくと気温変化などによる膨張で外壁材が衝突し、破損してしまいます。

そこで、レールのように一定の隙間を置いて壁面に貼り付ける必要があります。この一定の隙間である「目地」にコーキング(シーリングとも)を注入することにより、防水性と耐候性の高い外壁ができるのです。

つまり、コーキングの弾力性で外壁材の膨張を吸収し破損を防ぐことで長寿命化を実現しているのです。その意味で、コーキングは外壁の耐久性を実現するために不可欠な緩衝剤といえます。

ただ、コーキング自体も、風雨、太陽光などの自然負荷により経年劣化します。劣化が進むとひび割れ、剥離などが発生し、緩衝剤の役割を果たせなくなります。そのためにも、コーキングの劣化具合は定期的に点検する必要があります。

 

コーキングをする際に知っておくべきこと

コーキングには「打ち替え」「打ち増し」の二つがあります。

通常、外壁塗装とコーキング工事は同時に行われることが多いと先に説明しましたが、その場合では外壁材よりも劣化速度の早いコーキングは相当に傷んでいることが多いもの。

ですから、古いコーキングは撤去して新しいコーキングを施す「打ち替え」工事の方が割合としては多くなります。

しかし、これはあくまでも一部ですが、中には打ち替えが必要なところを打ち増しで済ませて見積もりを安く出そうとする業者もいるということですので、見積もりはなるべく複数の業者から取り、じっくり見比べることをお勧めします。

コーキング工事で実際に使われる「コーキング材」にはどういうものがあるのでしょうか。

コーキングの充填として使われるのは、シリコーン系変性シリコーン系ポリウレタン系などの樹脂です。

ただし、それぞれ用途が異なっていて、また使用前に全ての成分をミックスした「1成分型(1液性)」のものと、2液以上がコーキンガン(コーキング容器をセットした専用の道具)を使って押し出した時に混ざる「多成分型(2液性など)」があります。

 

シリコーン系コーキング材

普通のシリコーン系にはコーキング材の最大のメリットは比較的安価で入手がしやすいと言うことです。

ホームセンターでも手軽に購入できます。また耐水性や耐熱性もあるために浴槽や台所でも使用が可能になります。

欠点は汚れやすく、またコーキングした場所にはほぼ塗装はできません。

 

変性シリコーン系コーキング材

変性シリコーン系コーキング材は、耐候性と耐年数が高く、屋根が外壁に使われることが多いです。

本来変性シリコーンは塗料の種類によって塗料の色を変えてしまいます。ものだったですが、現在ではノンブリードと言う製品によって塗料の汚染が抑えられて、耐年数が15年と伸ばすことが可能になりました。

 

屋根の雨漏り修理に使用するコーキング材の選び方

自分の家に合ったコーキング材を選ぶ

屋根の雨漏りを修理するときには、コーキング材で応急処置をすることが可能ですが、家屋に用いられる屋根材には金属、日本瓦、スレートなど様々な種類があります。

そのため修理を行う際には、屋根の素材にあったコーキング材を選ぶことが重要です。

例えば金属の屋根の場合は屋根自体がかなり高温になり、時には70℃を超えることもあるため、熱に強いコーキング材を選びましょう。

また逆に雪の降る地域では屋根が低温になるにで低温に強いコーキング材を選びましょう。

日本瓦の場合は通気性のよいコーキング材を選びます。なぜならば日本瓦は漆喰で接着されていますが、通気性のよい漆喰の上から密度の高いコーキング材を充填してしまうと、屋根裏部分に湿気がたまってしまうからです。

また同じ瓦でも材質が陶器なのかセメントなのかによって使用するコーキング材は異なり、ひび割れなのか剥がれなのかによっても違ってきます。状態や材質に合ったコーキング材を選びましょう。

 

信頼できるメーカーのコーキング材を使おう

コーキング材はいろいろなメーカーから発売されていますが、DIYで使用する場合は大手メーカーから出されているものがおすすめです。

またレビューを見たりするのもおすすめです。なぜなら、大手メーカーから出されているものは誰でも簡単に使えるように設計されているものが多いからです。材質も高品質なものが多い点もおすすめできる理由です。その上、手に入りやすいという利点もあります。

価格はやや高めですが、初心者であればできるだけ大手メーカーのものを選ぶようにしましょう。

 

コーキングにかかる費用

屋根のコーキング補修にかかる費用の相場は、DIYであれば1〜10万円、業者に依頼する場合は5〜30万円がかかります。

このほかに、雨漏り修理が加わる場合は10〜30万円が追加でかかるでしょう。

また、足場を組み立てるのであれば10〜15万円程度がさらにかかります。

補修場所が多い場合や、業者に依頼するケースでは足場が必要です。補修範囲や劣化状況によって費用は変わります。

軽度なひび割れ程度であれば業者でも5万円で済むこともありますが、屋根の全面的な補修となればコーキングだけでも30万円かかるおそれがあるでしょう。

 

まとめ

いかがでしたか?ここまで長々と話しまいましたが、コーキングの事は知っていただけたと思います。なるべく低コストでDIYで挑戦してみよう!と思う人がいれば業者やってもらおうと思った方もいるかと思います。

すぐ検断せずによく考えて決めましょう!

他店との相見積もり大歓迎! お家のことでお悩みの方はお気軽にご相談ください!

お家のお悩みやご相談、工事のお見積もりは無料で承っております。お気軽にお問い合わせください。
LINEからも簡単にお問い合わせをいただくことができます。

リフォームのことなら 0120-905-435

営業時間 / 平日9:00~18:00 定休日 / 年中無休

お家のお悩み丁寧にお答え致します
お問い合わせフォーム
LINEでお問い合わせ