住宅リフォーム・太陽光発電・蓄電池の
株式会社シマジュー

中古住宅ドクター株式会社シマジュー 採用情報

リフォームのことなら 0120-905-435
無料調査・見積り依頼はこちら お問い合わせ

MENU

シマジューブログ

家の外壁にコケ?放置は危険!コケが生えた時の対処法と予防

外壁・屋根塗装・サイディング

目次

今回は外壁の「コケ」をテーマにして解説していきたいと思います。

普段はあんまり会話に出てこないテーマですが、実は身の回りに気づかないくらいコケというのは存在します。散歩やランニングをする方はよく見かけると思いますが、学校の外壁、古いビルの外壁など多くの場所でコケができてしまっています。

外壁や屋根は、家の美観を壊すだけではなく、お家の健康状態を悪くしてしまいます。

ではなぜコケができてしまうのか?そのメカニズムからお手入れ方法から対処法、予防法を簡単に説明していきたいと思います。

 

コケはなんでできる??

コケの発生元は風に飛ばされてきたコケの胞子が外壁や屋根に付着する事起こります。

コケは湿気を吸収して徐々に成長していきます。ですのでお風呂場の近くの外壁や窓枠にコケが付着している事がよくあります。コケは水分や胞子などの栄養分が多くあるところだとどんどん繁殖していきます。

特に温度や雨などで湿度が上がりやすい箇所には気づかずに大繁殖する可能性があるため注意が必要です。また劣化して防水性が低下した外壁は含水率が増えるとコケが増えやすくなります。

 

コケができやすい家の特徴

コケが付きやすい家にはどんな特徴があるのでしょうか。自分の家に当てはまるか見てみましょう。

 

川や湖やダムに面した家

水辺の所は湿気が上がりやすく、コケの繁殖に適して環境になってしまいます。

地面の湿気を取るだけでもコケは軽減されるので、土壌に軽石などをまぜるだけでも対策になります。

 

林、森など樹木に面した家

林や森などはコケの胞子が飛んできやすく、家に付着します。ですので、定期的な外壁の洗浄をする事でコケの付着を予防する事ができます。洗浄する際はコケ洗浄剤で洗浄することをお勧めします。

 

日当たりの悪い場所

日当たりが悪い場所だと、外壁の表面が乾燥しにくいため湿度が高くなりコケが繁殖しやすい環境になってしまいます。こちらも同様地面の湿気を取るだけでもコケは軽減されるので、土壌に軽石などをまぜるだけでも対策になります。

 

風通しの悪い家

風通しが悪いと、外壁の表面が乾燥しにくいので、湿度が高くなりコケが繁殖しやすくなります。塀によって風通しが悪くなっている場合には生垣にする事で風通しを確保できます。

 

コケを生やさないための予防法

コケを除去するには掃除するのが一番ですが、しかし何度も掃除するよりも事前に対処する方が効果的で、掃除する手間が省く事ができます。

 

外壁を塗料でコーティングする

最近ではコケが発生しづらい塗料などが出ています。コケを落とすと共に塗料を塗ることでコケの発生を防ぐことができるので試してみましょう。

自分で塗料を壁に塗るのは意外と難しいです。困ったときは業者に依頼することも検討しましょう。

 

シンプルな外壁にリフォーム

でこぼこの多い外壁だとコケが発生しやすくなるため、壁を掃除する回数が多いようなら思い切って外壁のリフォームをしてみましょう。コケはでこぼこに入り込むことで繁殖しやすくなります。

あまりに掃除が多い場合には、原因になる可能性になるので、でこぼこはリフォームするのがお勧めです。

 

定期的に検査してもらう。

外壁の状態が心配な人は専門業者に検査の依頼をしましょう。専門業者に依頼すればコケなどの汚れだけでなくヒビなどの危険性も事前にわかります。

しかし、予算のことなども考えると3年程度の検査が現実的でしょう。3年間も自分で外壁を掃除しないとなると汚れも溜まってしまいます。掃除はできるだけ自分でするようにしましょう。

 

コケを徐去する2つの方法

コケはお家にとって、避けられない劣化の一つです。ではそんなコケを綺麗にするにはどんな方法があるでしょうか?簡単に説明します。

 

軽度のコケの場合

低い位置で、軽いコケの場合は家庭用に売られているコケ洗浄剤などを使用して自分で掃除をすれば十分です。

綺麗なままで保ちたい場合には、塗替えのタイミングで防カビ・防藻の塗料を使用する事を検討するのも良いでしょう。

高所のコケで軽い場合には、柄の長いロングモップや家庭用高圧洗浄機で掃除も可能です。ロングモップや高圧洗浄の水が届かない高所は足場を組む必要があるので業者に依頼しましょう。

 

重度のコケの場合

重度のコケの場合は、家庭用のコケ洗浄剤では落ちない場合があります。また、強くこすりすぎると外壁材自体を痛めてしまう為、業者に依頼しバイオ洗浄などをおこなう事をお勧めします。重度で高所のコケは業者に依頼しましょう。足場を設置し、高圧洗浄をする必要があります。

 

コケを放っておくと起こる現象

 

建材への浸水

コケは水分を含み、保水する力がある為、建材が常に湿っている状態になります。ゆっくりと、壁面に水が染み込む恐れがあります。窯業系サイディングが外壁材の場合、水を常に吸っていると反りなどの劣化に繋がる可能性があります。

 

コケのさらなる繁殖

コケを放っておくと、水分を吸ってさらに増殖をします。特に、コケが胞子を撒く時期に一層増えていきます。コケは水を含む性質を持っているため、常に外壁材に水が触れている状態になります。

仕上げ材の塗膜膨れや剥離が発生する可能性もあります。

 

将来的な健康被害に繋がる恐れがある

コケの放置はアレルギーの原因になる可能性があります。コケは胞子を飛ばして繁栄します。

胞子は、吸い込むと「アレルギー性皮膚炎」を誘発してしまう危険があります。

またコケはカビを新たに発生させる原因にもなります。カビは体内に入ってアレルギーを引き起こし、鼻炎や皮膚炎なども起こしかねませんので、コケの放置は健康被害が十分に出ると言えるでしょう。

 

外壁の浮き、膨れ、ひび割れの原因

外壁にコケが付いているということは、つまり塗膜の防水機能が失われつつあるということです。

さらに水分を保ったコケが付着したままだと、塗膜の機能性がますます低下します。そうなると外壁材の中にまで水の侵入が発生したり、腐敗が進んで外壁材がどんどん脆くなったりして、浮き膨れヒビ割れなどの劣化が進んでしまうでしょう。

すぐにコケが劣化の原因になるわけではないですが、長い間放置しておくと既に手遅れで多額な補修工事になってしまったということに繋がりかねません。そのためなるべく気付いたときに対処できるのが好ましいです。

 

まとめ

ここまで、外壁のコケを除去・予防する方法、コケが発生する原因について解説しました。コケは水を好み、湿気のある場所に生えてきます。

もしコケがあった場合、業者に依頼する方法と、自分で除去する方法の2つがあるので、ぴったりだと思う方法を選んでください。

コケを除去・予防して、綺麗な外壁を目指しましょう。

他店との相見積もり大歓迎! お家のことでお悩みの方はお気軽にご相談ください!

お家のお悩みやご相談、工事のお見積もりは無料で承っております。お気軽にお問い合わせください。
LINEからも簡単にお問い合わせをいただくことができます。

リフォームのことなら 0120-905-435

営業時間 / 平日9:00~18:00 定休日 / 年中無休

お家のお悩み丁寧にお答え致します
お問い合わせフォーム
LINEでお問い合わせ