皆さんのお宅には、火災警報器や消火器はありますか?
我が家には、キッチンで使用する小さいサイズの消火器ならあります。
てんぷら鍋の火災の時に使う程度のものですが・・・💦
スプレー式なので、女性はもちろんですが、子どもでもできるかと。
確か、約1500円位だったような~
目次
知っていますか? 消火器の使用期限!!
知っていますか? 消火器の使用方法!!
消火器を使用して初期消火をしたとしても、火を抑えることができなければ意味がないので、きちんと消火ができるようにしたいものですね。
➀安全栓を引き抜く。
②ある程度、火元から離れます。片方の手で消火器の底を持って、ノズルを火元に向ける。
③煙が出ると見づらい場合があるが、火元をしっかりと狙います。そしたら、もう片方の手で、レバーをしっかりと強く握ります。
④メーカーにもよりますが、約10~30秒間薬剤が放射されます。消火を確認しながら、最後まで放射を。
大体、こんな感じですかね~
本当なら使わずに使用期限を迎えたいものです。
つけていますか? 火災警報器!!
住宅用火災警報器を設置する部屋は、各市町村の火災予防条例で定められた場所に取り付ける必要あり。
全国共通としてだと、寝室および寝室がある階(寝室が避難階となる階にある場合は除く)の階段には、原則、煙式を設置。
浴室、トイレ、洗面所、納戸などは義務化の対象外。
寝室・・・すべての寝室が対象(子ども部屋などでも、就寝に使用する部屋は設置)
階段・・・寝室がある階の階段(避難階を除く)。
※寝室が3階にある場合は、1階の階段に設置(すでに2階の階段にあればなくてもok)。
※寝室が1階にあり、3階に居室がある場合は、3階の階段に設置(すでに2階の階段にあればなくてもok)。
※1つの階に7㎡以上の居室が5部屋以上ある場合は、その階の廊下か階段に設置。
取り付けNGな場所は?
➀ホコリが多い場所
②石油ストーブ付近で、水蒸気やスス等が発生する恐れがある場所
③浴室等、水がかかる場所で、高温多湿な場所
④換気扇、扇風機、エアコン付近
⑤コンロ付近で、油煙が直接かかる場所
こんな所かな~
火災警報器の種類は?
住宅用火災警報器には、「煙式」(光電式)と「熱式」(定温式)の2種類あり。
火災の発生を初期段階で検出できる「煙式」の設置が基本。
「熱式」は、台所など火災以外の煙で警報を発する恐れがある場合に設置。
まとめ
火災は怖いものです💦
冬は乾燥しますし、火事も多くなってきますよね。
消防車がサイレンを鳴らして通っていくと、大丈夫?と気になります (;´・ω・)
いつ火災が発生するか分からないので、万が一の時に、家族はもちろんですが財産等を守るためにはあらかじめ備えが必要です。
できるだけ、一家に一台は消火器を。
そして、きちんと火災警報器の設置も忘れずに!!